膝の痛みでお悩みの方へ

膝の痛みによくある症状

  • 膝痛の原因を
    歳のせいだと
    思いたくない

  • 膝痛のせいで
    好きなスポーツが
    できない

  • 膝痛を解消して
    ストレスなく
    運動したい

  • 安静以外の
    膝痛の対処法を
    教えてほしい

つらい膝の痛みとサヨナラしませんか?

膝の痛みを訴えても「歳のせいだから仕方がない」、「体重を落として筋肉を付けなさい」、

「軟骨がすり減っている」などと言われることがあります。

 

膝痛を発症する原因自体は実にさまざまであり人それぞれです。

運動をしていて膝を痛めることもあれば、病気が原因となって膝痛を発症するケースもあります。

 

そこで、膝痛の原因をいくつかのタイプに分類し、それぞれの対処法をご紹介していきます。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みはなぜ起こる?痛みのタイプについて

一口に膝痛と言っても、その原因は実にさまざまです。
運動や病気が原因で膝の痛みを発症するケースもあります。

そこで、膝の痛みの原因についていくつかのタイプごとにご紹介します。

 

【スポーツ外傷としての膝痛】

 

スポーツをしていると膝を痛めることがあります。
では、どのようなスポーツ外傷があるのでしょうか。

 

◆半月板損傷

半月板は、膝関節にありクッションの役目をしています。
偏った圧力がかかることで半月板を損傷すると、急に膝関節を動かせなくなる「ロッキング」が起こります。

 

◆膝関節靭帯損傷

膝関節にはいくつもの靭帯が付着していますが、運動中に靭帯を損傷することで膝の痛みが出ます。
代表的なものは前十字靭帯断裂や、内側・外側側副靭帯損傷などです。

 

【スポーツ障害としての膝の痛み】

 

スポーツ障害は、スポーツ外傷とは異なり、継続的な負荷によって関節損傷を起こすことが特徴です。

 

◆膝蓋腱炎

太ももの前側にある大腿四頭筋(だいたいしとうきん)を使いすぎると、大腿四頭筋腱が膝のお皿を引っ張り、膝蓋腱炎(しつがいけんえん)の発症リスクが高まります。

 

◆腸脛靭帯炎

大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)から移行した腸脛靭帯によって、膝関節が引っ張られることで膝の痛みを発症します。

 

【病気が原因となる膝の痛み】

 

病気の中には膝の痛みを伴う症状がいくつかあります。

 

◆変形性膝関節症

代表的な疾患は変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)です。
主に中高年以降にみられ、膝の曲げ伸ばしが困難になります。

 

◆関節リウマチ

初期手指にみられる関節リウマチですが、進行すると膝などの大関節に痛みが出ることもあります。

 

【筋肉や筋膜の緊張が原因となる膝の痛み】

 

スポーツをしていなくても、日常の動作によって膝周りの筋肉や筋膜が緊張して硬くなり、痛みを引き起こすことも珍しくありません。

 

膝痛への対処法・予防法をタイプ別にご紹介

上記のように膝の痛みはさまざまな原因で起こります。
次に、タイプ別に痛みへの対処法、日常で行える予防法をご紹介します。

 

【スポーツ外傷】

 

スポーツ外傷はいわゆるケガなので、ケガへの対処に準じた対処が必要です。

 

◆リハビリ

スポーツ外傷などのケガを負った場合であっても、適切な負荷をかけることで回復を早めることが分かっています。
整骨院・接骨院や医療機関に通い、無理のない範囲で身体を動かしましょう。

 

◆安静にさせる場合

●痛みが強い

●受傷直後

●患部が熱をもって腫れている

 

◆動かしたほうが良い場合

●急性期を過ぎた

●医師のOKが出た

●痛みを感じなくなってきた

 

【スポーツ障害】

 

スポーツ障害の場合は、運動と休養のメリハリが重要です。

 

◆アイシング・固定

運動を終えた後は患部のアイシングを行いましょう。
また、動かすときはテーピングをして患部を固定しましょう。

 

◆ストレッチ

運動後にストレッチを行い、疲労を残さないよう気を付けましょう。

 

◆安静にさせる場合

●痛みが強い

●疲労が残っている

●ケガにつながるリスクが高いと指導者が判断した

●休養が必要と判断された

 

◆動かしたほうが良い場合

●可動痛がない

●筋力低下を避ける

●医師からOKが出た

 

【病気の場合】

 

病気が原因の膝の痛みは、病気自体を改善することが重要です。

 

◆薬を服用する

痛みが強い場合には投薬という手段を取りましょう。

 

◆リハビリを行う

医師などの指導下でリハビリを頑張りましょう。

 

◆安静にさせる場合

●痛みが強い

●可動痛がひどい

●動かすことで痛みが増す

 

◆動かしたほうが良い場合

●可動痛がない

●医師のすすめがあった

 

【筋肉や筋膜の緊張が原因の場合】

 

筋肉や筋膜の緊張が原因で膝痛が出ている場合、基本的によくストレッチをし、お風呂などで温めることが重要です。

安静後は適度に運動をし、しっかりと休むなどメリハリをつけることが重要です。

 

新越谷駅前鍼灸整骨院【膝の痛み】アプローチ方法

以前から膝の痛みでお悩みの方で、医療機関でレントゲンを撮り、加齢によるものだから仕方ないと言われ、諦めてしまっている方はいらっしゃいませんか?

一口に加齢によるものと言っても、痛みを出している箇所は軟骨、半月板、骨、筋肉、関節、靭帯などさまざまです。

 

当院では膝のどこから痛みが出ているのか徹底的に検査、動作確認を行って判断し施術を行います。

●低周波療法器
●超音波療法器
●マイクロ波療法器
●鍼灸施術
●マッサージ施術

これらの施術で痛みの軽減を図ります。

運動療法で太ももの筋肉を強化することで膝のぐらつきをおさえて、新しく炎症が起こらないようにしましょう。

また、楽トレをすることにより姿勢が改善され、正しい状態で膝に体重がかかり膝への負担を減らすことができます。

著者 Writer

著者画像
院長 棚村 弦太(たなむら げんた)
出身:千葉県
趣味:スキー、ゴルフ、ドライブ
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:新越谷駅前鍼灸整骨院
住所〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-4-2 ARATAビル1F
最寄:新越谷駅
駐車場:なし
近隣のコインパーキングをお使いください
駐車場代100円をキャッシュバックいたします
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
×
15:00〜
21:00
×
休診日:水曜日
土曜・日曜・祝日 9:00~18:00※昼休憩なし

新越谷駅前鍼灸整骨院Twitterアカウント 新越谷駅前鍼灸整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

新越谷駅前鍼灸整骨院Twitterアカウント 新越谷駅前鍼灸整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

公式SNSをフォローするといいこと

  • 施術内容をご紹介しています!
  • 院内の様子をご覧いただけます!
  • 新しい施術などのご案内をしています!