腰痛でお悩みの方へ

腰痛によくある症状

  • 疲れてくると
    無意識に手が
    腰を押さえている

  • 腰痛が不安で
    思い切り身体を
    動かせない

  • ゴルフをして
    いたら腰が
    痛くなった

  • 自分で腰痛を
    改善する方法が
    あれば知りたい

腰痛を改善するセルフケアを知りましょう

日本人の成人およそ4人に1人が腰痛に悩まされているそうですが、
腰痛のはっきりとした原因は、医療機関で検査をしてもよくわかりません。

 

整骨院・接骨院では腰痛の原因を普段の姿勢や身体の使い方、筋肉や筋膜の緊張にあると考え、
それを解消するための施術を行っています。

腰痛が起こるメカニズムを理解できれば、自宅でケアすることも可能です。

腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

腰痛の原因やよくみられる症状について

日本の腰痛人口は2800万人に上るとされており、いろいろな職業の方がさまざまな形で腰痛に悩まされています。

腰は身体の中心に位置しているため、腰痛があることで日常生活に支障を来たすことも少なくありません。


では、なぜ腰痛が起こるのでしょうか。
また、どのような症状がみられやすいのかについて詳しくご紹介します。

 

【腰痛の原因】

 

腰痛は原因がはっきりしているもの(診断名がつくもの)が約15%、それ以外が約85%となっています。
では、それぞれについてみていきます。

 

◆病気による腰痛

レントゲンやMRIでの検査で診断名が付けられる腰痛には次のようなものがあります。

 

●腰椎椎間板ヘルニア

腰の骨のことを腰椎と言い、腰椎と腰椎との間にある椎間板と呼ばれるクッション部に偏った負荷がかかり、中から髄核(ずいかく)が飛び出し神経を圧迫することで、腰痛を発症すると言われています。
腰椎は5つありますが、特に腰椎の4番と5番の間にヘルニアが多くみられます。

 

●腰椎椎間関節症

腰椎と腰椎は小さな筋肉や靱帯で結合されて関節を構成しており、なんらかの原因によって椎関関節を捻挫することで腰痛を発症します。
腰をひねったり反らしたりする時に痛みが出る特徴があります。

 

●腰部脊柱管狭窄症

脳から出た神経は背骨の中を通って身体の各部へ送られますが、加齢や骨の変形などで神経の通り道が狭くなると腰痛や足のしびれが生じるようになります。
高齢の方に比較的多くみられる腰下肢の症状です。

 

●脊椎分離症・すべり症

腰椎の棘突起(きょくとっき)が椎体から分離することで、腰痛や足のしびれを引き起こします。
バスケットボールやバレーボール選手など、跳躍を繰り返すスポーツによくみられ、無症状であることも少なくありません。

 

◆原因がわからない腰痛

なかなか原因が特定できない腰痛には、次のような可能性が考えられます。

 

●同じ姿勢

デスクワークなど長時間の同一姿勢を続けていると、腰回りの筋肉が硬くなり腰痛のリスクが高まります。

 

●座り方

ソファにもたれかかるような座り方をしていると、骨盤のゆがみで腰痛を起こしやすくなります。

 

●ストレス

ストレスも腰痛の一因と考えられています。
慢性的な腰痛に対して、精神安定剤を処方されることがあります。

 

●婦人科系の病気

子宮内膜症月経前症候群など、婦人科系の病気があると腰痛を起こすリスクが高くなります。

 

【腰痛による痛みの種類】

 

腰痛があるといろいろな痛みの出方がみられます。

◆動作時痛

身体を動かす時に痛みが出ます。

◆安静時痛

何もしていなくても腰痛がみられます。

◆夜間痛

夜寝るときに痛みが出ます。

◆放散痛

腰から離れた場所に痛みやしびれが出ます。

◆開始時痛

動作の始めだけ痛みが出ます。

 

【腰痛に伴う症状】

 

腰痛がみられる場合、腰痛だけでなくその他の症状を伴うケースが多々あり、次のような症状が現れます。

●足のしびれ

●冷え

●足がつる

●臀部痛

●肩こり

●花粉症などアレルギー

●月経痛

●便秘

 

自分で出来る腰痛への対処法・予防法!

腰痛の多くは日常生活のくせから起こります。
そのため、自分で対策したり予防したりすることも可能です。

自宅で出来る腰痛の予防法や、腰痛が起こった場合の対処法をご紹介します。

 

【腰痛がある場合の対処法】

 

腰痛が出てしまった場合、温めた方が良いのか、それとも冷やした方が良いのか、分からないという方も多くいらっしゃると思います。
腰痛のタイプ別に対処法をみていきましょう。

 

◆ぎっくり腰の場合

急性腰痛症(ぎっくり腰)を起こした場合、初期に激しい痛みがみられます。
これは損傷部位が炎症しているので、温めるとかえって痛みが増してしまいます。

炎症があるときには、湿布よりも時的にアイスパックなどで冷やすと良いでしょう。
冷やす期間の目安は、発症後48時間以内です。

 

◆慢性腰痛の場合

1ヶ月以上続く慢性腰痛の場合は温めるといいでしょう。
冷やすとかえって血行を阻害し腰痛が長引いてしまいます。
お風呂で温まったり、適度に身体を動かしたりして、腰周りを温めるよう心がけましょう。

 

【自宅で出来る腰痛対策と予防法】

 

急性の腰痛は整骨院・接骨院など専門機関でみてもらうのが一番ですが、慢性腰痛の場合は自宅で対策を講じたり、予防したりすることも重要です。

 

◆お灸でツボを刺激する

最近は貼るタイプのお灸や火を使わないお灸もあるので、自分でツボを刺激することが可能です。

腰痛に効果があるツボは、腎兪(じんゆ)や大腸兪(だいちょうゆ)、至室(ししつ)などがあります。
正確なツボの位置が分からなくても、自分で押してみて気持ちいい場所にお灸をしてみましょう。

 

◆ストレッチをする

腰痛の多くは臀部や下肢の筋緊張が原因です。
仰向けになって膝を抱えるストレッチをしたり、太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)を伸ばしたりするとよいでしょう。

 

新越谷駅前鍼灸整骨院【腰痛】アプローチ方法

 

当院では腰痛の根本改善を考え、3段階のアプローチを行っています。

腰痛の約85%はレントゲンやMRIなどの画像検査で原因を特定しきれない「非特異的腰痛」とされています。
その中でも腰の筋肉が痛みを出しているのか、腰の関節が痛みを出しているのかなどさまざまな種類に分類されます。

 

①まずはカウンセリングを丁寧に行い、痛みの箇所を特定してから施術を開始します。
1つ目のアプローチとして痛みの強い場合には保険施術(捻挫や挫傷の可能性があります)や鍼灸施術で痛みの緩和を図ります(対処療法)。

②強い痛みが落ち着いたら、2つ目のアプローチとして姿勢検査に移ります。
姿勢の分析を行い、背骨のゆがみや骨盤のゆがみなど腰痛の根本原因を探り、必要であれば骨盤矯正の施術を行い改善していきます(根本療法)。

③3つ目のアプローチとしてゆがみの原因となる姿勢を支える筋力「インナーマッスル」のトレーニングを行います(予防)。

 

姿勢を支えるインナーマッスルを鍛え、日常生活やお仕事の際に良い姿勢を維持することが出来れば、ゆがみが生じず、腰の筋肉や関節に負担がかからず、痛みの出にくい身体作りへとつながります。

以上のように当院で(対処療法)→(根本療法)→(予防)を行い、腰痛のない快適な生活を送りましょう。

著者 Writer

著者画像
院長 棚村 弦太(たなむら げんた)
出身:千葉県
趣味:スキー、ゴルフ、ドライブ
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:新越谷駅前鍼灸整骨院
住所〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-4-2 ARATAビル1F
最寄:新越谷駅
駐車場:なし
近隣のコインパーキングをお使いください
駐車場代100円をキャッシュバックいたします
                                 
受付時間
10:00〜
13:00
×
15:00〜
21:00
×
休診日:水曜日
土曜・日曜・祝日 9:00~18:00※昼休憩なし

新越谷駅前鍼灸整骨院Twitterアカウント 新越谷駅前鍼灸整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

新越谷駅前鍼灸整骨院Twitterアカウント 新越谷駅前鍼灸整骨院では公式SNSアカウントを運用中!

公式SNSをフォローするといいこと

  • 施術内容をご紹介しています!
  • 院内の様子をご覧いただけます!
  • 新しい施術などのご案内をしています!